細かなことが気になる親父の備忘録

インスタントラーメン袋と日常で気になった細かなことを書き留めていきます。

607袋目:NISSIN 牛ガラ ビーフラーメン

インスタントラーメン 607袋目は、

 NISSIN 牛ガラ ビーフラーメン

 日清食品株式会社      賞味期限2020.09.29(令和2年)

ご存じ「チキンラーメン」は、1958年発売のロングセラーブランド。 
これは2019年 8月発売の、チキンラーメン61周年のバースデー商品と
して、「チキンラーメンフェスwithひよこちゃんフレンズ」をテーマ
に、新キャラクターの「うしこちゃん」と「ぶたこちゃん」が主役と
なった商品のうちのひとつ。チキンではなく牛ガラが特徴。
最近、また鍋を使わないこのチキンラーメン流の新商品も出てきてい
るが、これは定番を狙ったものではない記念版的商品だ。

f:id:dorapapa96:20201023142941j:plain

f:id:dorapapa96:20201023142951j:plain

<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食していました。
記憶だけを頼りにしているので、重複掲載もあるかもしれません(^^;

606袋目:明星 チャルメラ しょうゆ

インスタントラーメン 606袋目は、

 明星 チャルメラ しょうゆ

 明星食品株式会社      賞味期限2020.09.28(令和2年)

これまでに何度も登場しているチャルメラの現在版。チャルメラは、
私の袋コレクターとして原点とも言える商品である。1966年に販売開
始し2016年に販売50周年となった。540袋目(2017年)にリニューア
ルしたものを掲載したが、この時なんと屋台と黒ネコが消えたのだ。
その後のすずネコ版で黒ネコは復活したと思われたが、保存しておか
なかったため、改めて現在版を購入した。
よかった!黒ネコは復活していた。ただやはり屋台の姿はない。残念。
今だって博多の屋台は有名だし、残して欲しかった。今ならキッチン
カーでの販売だってあるだろうから、屋台をキッチンカーに変えてで
もリニューアルして欲しい。なんでチャルメラおじさんなのか、その
うちに分からない人が多くなってしまうのでないかと・余計な心配。

f:id:dorapapa96:20201022151608j:plain

f:id:dorapapa96:20201022151620j:plain

<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食していました。
記憶だけを頼りにしているので、重複掲載もあるかもしれません(^^;

合理的だと思った地方都市のプレミアム商品券 これが国だと出来ないのは何故だろう

以前、東京めぐろのプレミアム商品券の還元率の高さ(50%)に驚いていたが、とうとうここ信州の地方都市ながのでも驚異的な商品券事業が始まった。

f:id:dorapapa96:20201021145044p:plain

その名は、「ながのビッグプレミアム商品券」総額48億円にものぼるまさにビッグプロジェクトである。一人50000円まで購入でき、なんと75000円分使用できる。世帯単位の申込なので我が家は女房とあわせて100000円購入の申込、150000円分にもなる。
女房は早くも洗濯機の買い替えに使用する気満々である。(^^;

申込多数だと希望購入額が減額される可能性はある(5000円は保証)が、48億円という予算と当地の人口等を考えたら満額を期待してしまう。単純に計算すると全員で割っても一人当たり13000円位の規模である。

f:id:dorapapa96:20201021145138p:plain

こんな資金がよくあったなと思うとともに、私の県民税が使われるのだろうかとちょっと疑問にもなったが、もらえるものは遠慮なくいただこうと手続きをした。
すると、これまで当ブログにも度々書いたマイナポイントや10万円の定額給付に比べて格段に申込が簡単で、これまで色々言われていることをクリアできる仕組みだった。
一人に13000円づつ配るよりよっぽど簡単で効率的・効果的だと思う。

再度5万円の定額給付をするしないの噂もあるが、是非国にも参考にして欲しい。
太字で書いたのが、ご当地の取組・良いと思われる点である。

1.いかに市民全員に周知するか
 月に一度全戸に配られる広報誌にチラシを掲載。みる見ないは関係ない。実際我が家    でもみていなかった。
 全戸に一応周知というか、知ることは出来る状態にしたことが大事。我が家は役場にあったポスターで知る。

2.早い者勝ちで役所に長蛇の列ができたトラブルにならないか
 抽選でも早いもの勝ちでもなく、総額で購入額が減額される仕組み。欲しいと思った人だけが申込するればよい。最低も保証されている。還元率も変わらない。

3.年寄りはネットが使えない人が多く不利だという意見について
 先の広報誌の中に紙の申込用紙がある。またネットでも申込できる。

4.マイナポイント時のカードとか暗証番号とか面倒で複雑
 申込時に必要にのは、名前・住所・生年月日・受け取り場所・希望購入額だけ

5.役所・役場の対応が大変。また行くのが面倒
 4.の後、申込者に「引換券」が郵送されてくる(口座もいらない)。

6.商品券の受け取り方
 引換券と商品券の交換は、なんと予め4.で指定した郵便局
 この郵便局はよく思いついたと思う。全国そして田舎にも一杯ある。

以上が、思いつくこの都市の取組の優れていると思われる点だ。
申込は簡単にして、引き換え時には身分を確認することになるのだろう。

ただ、これを知った悪い連中が、一人暮らしのお年寄りなどに代わりに申し込んであげるとかいってだましたり、ピンハネ等の悪さをしないことを願う。
国も参考にできる良い事はどんどん取り入れて、使いやすい仕組みを構築していって欲しいものだ。

2020.10.21細かなことが気になる親父 記

605袋目:山頭火 本店のまかないラーメン 味噌×塩×醬油 あわせ味

インスタントラーメン 605袋目は、

 山頭火 本店のまかないラーメン 味噌×塩×醬油 あわせ味

 藤原製麺株式会社      賞味期限2020.08.07(令和2年)

藤原製麺さんと実店舗「らーめん山頭火」さんとのコラボ商品。
らーめん山頭火」が旭川にラーメン店をオープンさせたのは1988年
3月で、座席はたった9席だったそうだ。しかも最初は塩限定、それが
今やフランチャイズ化して日本国内にとどまらず、海外まで出店して
いるようだ。実店舗のファンも多いと思われるが、ドラパパは実店舗
では食していない。このブログをご覧の皆さまの中には、食べられて
いる方もいるのではないでしょうか。
本店限定のまかないラーメンとして、これまでみたことも聞いたこと
もない、まさに禁断と言っていい味噌×塩×醬油のあわせ味である。
山頭火さんのHPをみると、期間限定としてまかないラーメンも販売
していた形跡はあるが、現在確認することはできない貴重な一品だ。

f:id:dorapapa96:20201021131050j:plain

f:id:dorapapa96:20201021131106j:plain

<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食していました。
記憶だけを頼りにしているので、重複掲載もあるかもしれません(^^;

604袋目: マルちゃん 正麺 醤油味

インスタントラーメン 604袋目は、

    マルちゃん 正麺 醤油味

    東洋水産株式会社      賞味期限2020.08.06(令和2年)

2011年11月発売開始で、低迷する袋麺業界に大きな衝撃を与えた商品。
 356袋目(2012年)のリニューアル版である。恐らくこの間に、もう
一回リニューアルを挟んでいる。
表面一番上の表現が、当初のものには「完成!」の文字があったが、
2016年には「新スープ×」に変わり、これはなくなっている。定番に
なったということなのだろう。残念ながら「新スープ×」版はない。
また、調理例が大きく変わった。当初のものは「麺」を強調するもの
であったが、トッピング具材を写真の中央に添えた。
来年でいよいよ発売から10年となる。生麺競争はいまだに各社熾烈な
商品開発を行っているが、醤油系については一歩前にいる感じだ。

f:id:dorapapa96:20201020132159j:plain

f:id:dorapapa96:20201020132211j:plain

<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食していました。
記憶だけを頼りにしているので、重複掲載もあるかもしれません(^^;

603袋目:こだわり麺処 旨しょうゆ味ラーメン

インスタントラーメン 603袋目は、

 こだわり麺処 旨しょうゆ味ラーメン

 イトメン株式会社     賞味期限2020.08.16(令和2年)

全国展開の業務スーパーさんのPB商品。無塩製麺が特徴。
たまたま入店した業務スーパーでみかけて購入。ところが掲載する段
になって518袋目(2016年)に既に掲載していたことに気が付く。
掲載しようか迷ったが、よくみたら518袋目の表面にあった業務スー
パーの文字が消えるとともに、販売者「株式会社神戸物産」表示だっ
たのが、当時予想していたイトメンさん製造表示に変わっていた。
既に購入したことも忘れ新商品と思っていた。覚えきれていないこと
を実感する。結果的にプチリニューアル品で掲載できて良かった。

f:id:dorapapa96:20201019112927j:plain

f:id:dorapapa96:20201019112938j:plain

<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食していました。
記憶だけを頼りにしているので、重複掲載もあるかもしれま

我が家の定番メニュー「麻婆もどき」 豆腐は名付けて「平行六面体切り」

我が家の定番メニュー「麻婆もどき」。
昆布つゆ(めんつゆでもいいかも)を好みに薄めて、切った豆腐、チューブのニンニクと生姜を2センチ位(好みで増減)、ラー油を投入、煮たったらトロミをつけて完成。 

f:id:dorapapa96:20201019103434j:plain

へたな麻婆豆腐の素を使うより私は好き。ニンニクと生姜で体も温まります。

豆腐は、昔むかし、東京郊外で通っていた中華ラーメン屋の親父に教わった切り方。
平行四辺形の立体で名前はわかりません。豆腐の厚みを半分か三分割にしたら、縦に4·5等分したのち、斜めに4·5等分します。
言葉だと難しい。絵に書くとこんな感じです。簡単で美味しいです(^-^)/

f:id:dorapapa96:20201019103527j:plain

ところで、この豆腐の切り方ですが、ネットで色々検索してみたのですが名前がわかりません。一般的な豆腐の切り方としては、

さいの目切り、拍子木切り、あられ切り、角切り、ちぎり、すくい

があるようですが、この平行四辺形の立体(平行六面体というらしい)の名前はみあたりませんでした。でも、杏仁豆腐では見かけるような気もするのですが・・・。
ご存じの方ご教授いただけたら嬉しいです。
とりあえず、そのまんまの「平行六面体切り」と名付けてみました。

最近出版もされた「女将の食卓」のブロガーid:madameokamiさんならご存じかな~?

www.madameokami.net

2020.10.19 細かなことが気になる親父 記