細かなことが気になる親父の備忘録

インスタントラーメン袋と日常で気になった細かなことを書き留めていきます。

797袋目:北海道ラーメン えび風味味噌

インスタントラーメン 797袋目は、

 北海道ラーメン えび風味味噌  

 株式会社札幌麺匠      賞味期限2021.11.10(令和3年)

同社のお試し商品として4品購入したものの三品目。
味噌味3種の中の二つとなる。えび風味はわずかに感じられる程度で
それほと出張っていない。            完食度:95%

f:id:dorapapa96:20210903131309j:plain

f:id:dorapapa96:20210903131320j:plain

f:id:dorapapa96:20210903131330j:plain

<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食しています。
701袋目からは麺とスープの画像も掲載し、私の完食度を入れました。
麺完食で80%、スープも完飲で100%が目安です。

半世紀の時を経て判明した謎の歌 インドネシア民謡「Ayo Mama」

今から半世紀以上前の子供の頃、記憶では家に遊びきていた叔父さんに教わった曲。
なぜか耳に残り続け、会社生活の中でも何回か余興で歌ったこともあった。
ただ、曲の名前もどこの国のものかも記憶はなかった。

それをカタカナで表すとこんな感じ

アヨマンマ/ジャガマンマ/マラベータ
ディアチュアマチュマ/チュンベータ
アヨマンマ/ジャガマンマ/マラベータ
ラオラムタブサ/ビアサ

最近また気になってきて、このブログでご存じの方がいないか尋ねてみようと思っていた矢先に突然判明した。

念のためネットで調べてからと思い検索を始めてから発見までの大まかな流れ

1.「アヨマンマ」と「アヨマンマ ジャガマンマ」で検索も✖

f:id:dorapapa96:20210901133713p:plain

2.詩の後ろに着目して「ビアサ」で検索するとインドネシアに関する記事が

f:id:dorapapa96:20210901133749p:plain

3.再度「アヨマンマ」と「インドネシア」で検索すると出てきたのがこれ

f:id:dorapapa96:20210901133815p:plain

4.そしてその記事の中にこの歌詞をみつける
 インドネシア語は?ですが、冒頭のカタカナとほぼ一致するではありませんか!

f:id:dorapapa96:20210901133904p:plain

5.そしてついにユーチューブで音を発見
曲の中程に私の記憶にある曲が流れていました。他にもありましたが私の記憶の曲ではなく、唯一これが合致したものでした。

www.youtube.com

投稿日が2020年11月5日、まだ昨年投稿されたばかりというのも偶然のタイミングでした。これで一つ長年の未解決宿題が解決した。imafer3131さんには唯々感謝である。

こちらは日本語訳と原語でのコーラスである。コーラスで歌われているということは、私が知らなかっただけで結構有名な曲だったのかも(^^;

www.youtube.com

私には、まだ幾つか未解決の夏休みの宿題が残っている。
またいつかここに紹介できるよう調べて行きたいと思う。

2021.09.09 細かなことが気になる親父 記

 

富士山の初冠雪ニュース 静岡側では初冠雪とは言わないらしい

昨日、富士山が初冠雪したとのニュースが流れていた。
私がみていた天気番組で、あの蓬莱さんが妙な解説をしていて番組出演者も驚いていたので備忘録として記して置きたい。

それは、「富士山の初冠雪は甲府気象台が発表することになっているので、仮に静岡側から見て雪が早く見えても初冠雪とは言わない」という話だった。自分なりに少し調べてみたがどうも本当のようだ。

甲府地方気象台HP参考
初冠雪とは、その年の「最高気温日」を観測して以降に、「山の全部または一部が、雪または白色に見える固形降水(雹など)で覆われている状態を下から初めて望観できたとき」を指します。

富士山の初冠雪を観測、発表するのは甲府地方気象台です。たとえば富士山の麓や静岡県側から雪化粧が見えたとしても、山梨県甲府市にある甲府地方気象台から富士山の冠雪の様子が見えないときには初冠雪は発表されません。

つまり、初冠雪より早く静岡県側で雪が見えてもそれは初冠雪とは言わず初雪化粧というようだ。

でもでもです。なんで甲府気象台にこだわるのでしょう。

以前は河口湖測候所も同様に観測、発表をしていましたが、2003年9月に河口湖測候所の有人化業務が終了した以降は甲府地方気象台に一元化されているとのことです。

でも、先に書かれている前段の定義からすれば、発表する気象台がどこであろうが、また気象台でなくてもかまわないと思うのですが・・。

こちらは今朝の当地地方紙の記事ですがほぼ同じ内容の記載です。

f:id:dorapapa96:20210908133756j:plain

細かな事が気になるな~(^^;

2021.09.08 細かなことが気になる親父 記

796袋目:北海道ラーメン 塩  

インスタントラーメン 796袋目は、

 北海道ラーメン 塩  

 株式会社札幌麺匠      賞味期限2021.11.10(令和3年)

同社のお試し商品として4品購入したものの二品目。
前回ノーマル味噌を頂いたので今回は塩にした。麺も別茹でではなく
藤原製麺さんを思い出させるがやはりちょっと違う感じである。
この塩もそうだが、本シリーズは地域名を冠せず「北海道ラーメン」
としているのが特徴でネーミングとしては超シンプルである。
袋はキラキラしていて豪華な感じに仕上がっている。
お土産用として開発されたものだろうが、激戦区の北海道ではたして
生き残ることはできるか注視していきたい。    完食度:95% 

f:id:dorapapa96:20210901140011j:plain

f:id:dorapapa96:20210901140025j:plain

f:id:dorapapa96:20210901140037j:plain

<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食しています。
701袋目からは麺とスープの画像も掲載し、私の完食度を入れました。
麺完食で80%、スープも完飲で100%が目安です。袋目:

はてなさんへの問い合わせでちょっと戸惑うファイルの添付方法

ブログ素人の私は、よくはてなブログさんへ問い合わせをして教えを乞うことが多い。

f:id:dorapapa96:20210901105232p:plain

大抵は文章だけでの問い合わせで済んでいたのですが、問い合わせ内容がよく理解頂けるよう写真等のファイルを添付してみたいと思いました。

これがその添付する画面です。「ファイルを追加」の所が青字となっています。
よくリンクがされている時に表示される青です。

f:id:dorapapa96:20210901105425p:plain

ところがこの場所(赤線のところ)にカーソルを持っていっても何も反応しません。

あきらめて、添付なしで問い合わせしたこともあるのですが、今回なにげなくその右側にある黒文字のところにカーソルを持っていったらなんとあの指さしマークが出てファイルを添付することが出来ました。

f:id:dorapapa96:20210901105501p:plain

ま、次回からはすぐに使えると思いますが備忘録として記しておきます。

2021.09.06 細かなことが気になる親父 記

再雇用された赤ポスト ドラジージもかくありたい

先日投稿した、投函が心配になる色落ちした赤ポスト。

今日通ってみたら綺麗にお色直しされていました。

どうやら定年にはならず、再雇用されたようです。頑張るな~(^^;かくありたい。

f:id:dorapapa96:20210901100421j:plainf:id:dorapapa96:20210816105920j:plain

2021.09.05 細かなことが気になる親父 記



795袋目:北海道ラーメン 味噌

インスタントラーメン 795袋目は、

 北海道ラーメン 味噌 

 株式会社札幌麺匠      賞味期限2021.11.10(令和3年)

同社商品は初めての登場となる。お試し商品として4品購入したもの
の一品目。なぜか「醤油」がなくて味噌味3種と塩味だった。あらた
めて調べてみると醬油もあるようだが、藤原製麺さんの北海道シリー
ズに似て醤油は大量売りのようだ。北海道はインスタントラーメンで
も一番の取り扱い種類があるものの、本州で購入するには沖縄と同様
に郵送料が高いのがネックである。小量で格安で送れる郵便局やヤマ
トのポスト便がもっと普及してくれないかと願う。  完食度:95%

f:id:dorapapa96:20210831134625j:plain

f:id:dorapapa96:20210831134637j:plain

f:id:dorapapa96:20210831134653j:plain

<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食しています。
701袋目からは麺とスープの画像も掲載し、私の完食度を入れました。
麺完食で80%、スープも完飲で100%が目安です。