何年か前に子供からプレゼントされたダイソンV6掃除機。
本体とノズルを取り外すボタンが壊れてしまった。
このボタンだけ購入しようとダイソンの問い合わせホームページから掃除機から選んでいくと、V6と言っても色々な種類があって自分のダイソンがどれに該当するのか?となる。取説をみたり本体を確認しても「V6」としか記載がない。
しかたがないので電話で問い合わせると、V6の「エントリー」という名前であることがわかったが、やはりどこにも製品名は書いてないらしい。とすると、この問い合わせホームページから入っていくことはできないことになる。なんとも不思議な話だ。
この製品名は売っている時だけの名前なんだろうか。
オペレーターに名前の確認方法を再確認すると、トップ画面の下の方にシリアル番号の3桁を入れれば当該商品に飛ぶとのことだった。つまり確認方法はシリアル番号だけ。
ま、一度調べて製品名をメモしておけば次回からは選べるけれどなんとも気になった。
そして肝心な部品については、この小さなボタンだけの部品の販売はしておらず、一体化したゴミ捨てプラ部分全体の交換になるとのことで、3300円で購入することとなった。最短で2日で届くそうだ(代引きで代引き手数料はダイソン側で負担)。
ボタンだけの交換はできず、プラスチック部分の交換が必要との説明に最初は理解できなかったが、当該部分を外してもらえれば分かりやすいとして丁寧に説明してくれた。
電話での問い合わせはこれで3回目であるが、いつも説明は丁寧である。
その辺はさすがダイソンと感じる。年末年始を除いて土日も対応してくれるのはありがたい。
製品名を取扱説明書にメモして終わりとした。
2021.09.18 細かなことが気になる親父 記