細かなことが気になる親父の備忘録

インスタントラーメン袋と日常で気になった細かなことを書き留めていきます。

「日本一社」とは何かを考えてみた

毎年氏神神社から頂く恵比寿様のお札(実際は買っているのですが・・)。

f:id:dorapapa96:20211214144028j:plain

昔から何も気にせずいたもののここ数年妙に気になっていたのが、お札の透かしや印に書かれている「日本一社」の文字である。
「それは何を意味するのか」私の忘れた夏休みの宿題※の一つだった。

日本一の神社?・・なにをもって日本一か
日本で唯一の神社・・何が唯一なのか

私としては恐らく「日本で唯一の神社」ではないかと想像していたが、「恵比寿様」を祭っている神社は他にもあるのではないか、では「唯一」とは言えない・・この辺から頭の上を?が飛び交っていた。

今年になってどうにも気になってようやく宿題に手を付け始めた。

と言っても、まずはググるしかない。「〇〇とは」で検索すると大抵の言葉はヒットすることが多いので簡単に出てくるかとおもいきや、一発どころか「日本一社」を説明しているものが何も出てこないのである。Googleで検索した結果のトップページがこれ。

f:id:dorapapa96:20211214144500p:plain

説明する記事はないものの、先の神社の他に神社の名前の頭に「日本一社」をつけている神社がいくつか出てくる。ブログ系を除くと

日本一社林崎居合神社
日本一社津峯神社    
日本一社お松大権現

といったところが出てくる。それぞれを確認していくと

林崎居合:神社居合流の始祖,林崎甚助重信公を祀った全国唯一の神社
津峯神社:賀志波比賣大神を祀る唯一の神社

であるが、お松大権現は比較的新しい神社で、日本三大怪猫伝の一つであるとの説明はあるがなぜ「日本一社」を冠しているかは明確でない。

また、日本一社の検索ではでてこなかったが、ホームページで名乗っているものに蚕養国神社があった。

蚕養国神社は『延喜式神名帳ではここ以外に「蚕養国」とする官社はなく、この社名は当社が唯一のものとしている。蚕に関連する神社は他にもあり、特定の神ということではなく名前が「日本で唯一」ということのようだ。

そこで、神社本庁に問い合わせしようと思ったのですがメールでの問い合わせは「準備中」とのこと。しかたなく厚かましくも林崎居合神社と津峯神社に問い合わせさせて頂くも残念ながら御回答は頂けなかった。

ただ、色々クグッていると、なんとなくだが日本で唯一の「神」を祭っているか西宮神社のように同じ神を祭っている神社の総本社、つまり「隋一の」神社が名乗っていることが多いように思えてきた。

ただ唯一と随一とはなにか釈然としないので、思い切って西宮神社に問い合わせしてみた。お札をまつっていたからだろうかご丁寧な返答がきた。一部を引用させていただくが、結論としては当初は唯一だったようである。

当社の場合、日本一社の意味するところを考えますと江戸時代に幕府より「日本国中惣檀家=えびすさまを信心する人々の氏神」としてえびす札(おみえ札)の「日本国中像札賦与御免=配札許可」を仰せ渡された歴史がありますので、かような点から日本一社と自称する素地があったといえます。
明治以降、幕府の保護が失われると各地で当社以外の社寺によって独自のえびす札が奉製され頒布されるようなってしまい、特に当社のえびすさまの神影札に「日本一社」と透かし混み、えびす神社の第一であるということをここに示し、江戸時代以来のおみえ配札の正統性を改めて明示するにいたったと考えております。

歴史の専門家でも神社の専門家でもない私への丁寧な御回答に改めて感謝したい。
さて、この忘れた夏休みの宿題のまとめはどうしたものか・・。

ど素人の忘れた宿題の結論としては、
 「日本で唯一」の神を祭る神社。もしくは
 かつては「日本で唯一」祭っていた神社ということとしたい。
・・あ、稀に「日本で唯一の名前の神社」もあります(^^;

<余談>
ヤフーの知恵袋もあまり期待しないで利用してみました。真面目に回答しようとしてくれる方もいましたが、噂どおりおかしな回答者がいることを確認しました。

f:id:dorapapa96:20211214144853p:plain

嫌な思いをするだけですね・・・もう使いません(^^;

なお、【忘れた夏休みの宿題】とは、私がブログを始めた前後から書きたいと思っていながら今まで書けていなかったテーマの意です。後いくつか残っていますが、終わるのはいつになるやら・・。

2021.12.30 細かなことが気になる親父 記