ブログを書いていて写真に塗りつぶした⇦を入れたかったのですが、どうしてもうまくいきませんでした。てっきり「ペイント」が新しくなったことによることかと思っていたのですが、色々いじっていたらなんとか描けたので備忘録としたいと思います。
ご存じの方はスルーしていたただければと思います。
1.変わった「ペイント」
上が従来の「ペイント」の画面で下が今のペイントです。
シンプルな配置になったようです。
2.一般的な塗りつぶし方法
白キャンパスに図形で矢印を書き、塗りつぶしアイコンを矢印の枠内でクリック。
3.2.と同様のことを画像でやってみると・・
塗りつぶしになりません。・・何回も場所を変えてクリックするとこんな感じに(^^;
4.塗りつぶしにならなかった原因
後からわかったことですが、そもそも線や図形で区切られている範囲にクリックした場所と同じ色の部分が塗りつぶされるということ。
2.の矢印の中は白だった。つまり、画像や写真では矢印に囲まれている地の色が様々な色が含まれているからだったことのようです。
5.では画像に塗りつぶしの矢印を描くには?
5-1 画像の右側に余白をつくり
5-2 塗りつぶしの矢印を描きます
5-3 四角で選択コピーして、描きたい画像に貼り付けます。
※貼り付けをすると画面の左上にはりつけられます。
5-4 描きたい場所に移動(左クリックしたままもっていきます)
5-5 そのまま図が選択されている状態で、選択の中から「透明の選択」をクリックすると矢印以外のところが透明になり完成しました。
素人親父のやり方なので他にもっと良い方法があるかもしれません。
今回、基本的な4.の原因に自分なりにたどり着くまでに時間を要してしまいました。ペイントが変わったことによりできなくなったと思い込んでしまったようです。
当初、画像には塗りつぶしの矢印は描けないというテーマで書くつもりでしたが、その後偶然「透明の選択」を知り描けるというテーマに変わりました。少しでも参考になれば幸いです。
ペイントはまだまだ使いこなせていないようです(^^;
細かなことが気になる親父 記