二・三日前から車(スズキエブリィ)のエンジンオイルの警告ランプが点灯。昨年の一年点検からまだそれほど乗っていないので、交換目安の距離には至っていない。
思い出したのは、新車で購入してすぐに同じようにランプが点灯したので購入したお店の社長に点灯を解除してもらったこと。確か経過時間でも点灯するんだった。
思い出したので、車の取説をひっぱり出して消し方をみて試すもダメ。しかたないのでまた購入店に持ち込んで解除してもらった。今回は社長ではない昔からの馴染みの整備士に対応してもらったが、やっぱよくあるある事例とのことだった。
ググると、ランプで知らせる機能が搭載され大変便利ではありますが、オイル交換後のリセットを忘れてしまい、オイル交換後すぐにランプが点灯するとお客様を不安にさせてしまうので注意とする整備店の記事があった。
スズキ【エブリィ】 オイルお知らせマークの消し方|グーネットピット
いや~ そうなんだよね。今回二回目だったのでたぶん経過時間の問題だろうとは思ったけれどあの警告ランプが点灯しているとなんか不安になる。前回の点検から半年が丁度過ぎたところなので、我が家のは半年で警告ランプが点灯する設定のようだ。
そんなかんやをブログに書き始めたのだけれど、もしかして・・と自分の記事を検索したらなんと一年前にも同じことを書いていて、なおかつ自分で点灯を消す方法まで書いていた(^^; アラ古希親父の頭はどうやら一年でリセットされるようだ。情けない。
次に同じ事態がおきたら、まずブログを見直そうと思う。備忘録なんだからさ。