何十年と続けてきたインスタントラーメン袋収集のやめ時がきたようだ。
先月の人間ドッグで腎機能低下を指摘され来月再検査となった。
腎機能のクレアチニンの値が高くなり、指標となるe-GFRという値が急激に低下した。
e-GFRの値は正常値は60以上(正常は90~100)といわれていて、もう何年も58位で推移してきのだけれど、急に50まで低下してしまった。さらには、尿蛋白も-が基準であるがこちらも何年も±の状態だったのに初めて+となってしまった。
気になったのは、一年前のドックの後MRI検査をすることになった際に検査した時はe-GFRが62もあったことだ。半年で10以上急に低下したことになる。
素人考えだが、もしかしたらMRI時の造影剤がトリガーになったのかもしれない。この一年で特段変わった生活はしていないので、花粉症のコップの表面張力の水が耐えかねて発症するのと同じように一気に下がったのだろうか。
この記事によれば平均で1年で3~5程度下がるというのだからかなりの急低下だろう。
健康診断で腎機能障害や腎機能低下を指摘されたら | 横浜市南区の【井土ヶ谷ふじい内科】内科・腎臓内科・糖尿病内科|井土ヶ谷駅からすぐ
本態性高血圧でもう何十年も薬を飲んでして現在では相当強い降圧剤を使っている。
そんなこともあり従前から塩分を控えるようには言われてはいたものの、聞く耳をもたず何でも醬油を使い濃い味を好み、ラーメンのスープは麺は残しても完飲していたのだから自業自得の結果である。
ご存知のとおり腎臓は一旦悪くなると復活しない臓器といわれている。検査結果を突き付けられて改めて色々ググってみてもそれを覆す見解はなく、正直ビビッている。あとはいかに低下を緩やかに抑えていくしかないようだ。
そのためには一にも二にも塩分制限らしい。ラーメンは麺は残してもスープは残すなをモットーとしてきた自分としてはスープが飲めないラーメンなんて・・。
インスタントラーメンは自分のライフワークと思っていたがどうやら引導を渡された。
そもそも元は秘めた趣味だったのだから、今ある在庫を最後として静かに卒業していくこととしよう。ただこれまで収集した1000を超える空袋をただゴミにするのはいささか寂しい。卒業後に手離し方法を考えてみたいと思う。
細かなことが気になる親父 記