週一で通うスーパー銭湯でサウナの後でやっている足上げ運動
(実際はすっぽんぽん(笑)ですが、まめコミさんの画像をお借りしました)
両足を上下に上げ下げするだけの簡単な運動。腹筋とまでは言えないかな。
それでも100回やるとそれなりにやった気になります。
数を数えて一気にやろうとすると途中で嫌になっちゃうのですが、ちょっとした目標を設定することでアラ古希親父でも100回連続でできます。
それは・・小さな目標を指に意識させるのです。
まず①の親指を持ち上げて10を数えます。それができたら、②の人差し指を持ち上げて10。③の中指まで行ったら、左手に移して④の親指で10。それを⑥まで続けると60になります。そしてまた右手に戻って⑦の親指で10、⑧の人差し指で10。また左手に移って⑨と⑩で10づつ。これで合計100回となります。
まず指一本で10の目標、次に右手での目標で30、左手に行って10づつで目標30。
右手に戻り20の目標、そして左手に行って20。これで大目標の100達成となります。
単に100回を数えるより、小さな目標を置くことでやりやすく感じます。
ま、あくまで個人的感想です(^^;
細かなことが気になる親父 記