以前、はま寿司の醬油が「減塩醬油」を含めると6種類あったと書いた。
当時は「減塩醬油」を実際に使うことになるとは夢にも思っていなかったのだけれど、減塩生活を初めてからはお世話になることになった。テーブルには置いてないので、パネルから店員さんを読んでお願いすることになるが、最近は席に着く前に見かけた店員さんに席番号をみせて頼むことにしている。
前回、CMをみていて6種類に気が付いたのですが、今回タッチパネルに時々流れる醬油のCMにやはり醬油が6本映っていたのに減塩醬油が見当たらず?となる。
実際の映像がないので単に見逃していたのかもしれないのですが、悪い癖でどうにも気になりまた色々ググり始めると・・・・なんと!!!(それほどでもないか(^^;)
減塩醬油も含めると7種類もあることがわかった。
同社のホームページのトップにも出ていない「甘口醬油関西風」があったのだ。
棚から牡丹餅的な発見(おおげさ)だけど驚いた。関西の店舗のテーブルにはどの醬油が並べられているのだろう。濃口醬油の変わりに甘口醬油なのだろうか?
また気になってしまった。・・・はま寿司さんに聞いてみると関西より西は予想通り濃口醬油が甘口醬油に変わって置かれているのだそうだ。
細かなことが気になる親父 記