インスタントラーメン好きなアラ古希親父ですが、店舗のラーメンも好きで減塩生活になるまではよく食べ歩いていました。特に好きなのは昔ながらの中華そば系。ラーメン好きが集うFacebookのグループにも参加しているのですが、最近こちらの三昧軒さんの投稿に対するコメントに「ちゃん系」なる言葉が出てきてなんじゃ?と。
なお、以下の画像もFacebookからの引用です(自分のもあるけど)。
早速きになってググッてみると、最近といっても去年あたりから東京で話題らしい。
ちゃんのれん組合というのもあるらしい。
いままで〇〇系といえば「家」だったり「二郎」が有名だったけど「ちゃん系」か~
ま、細かな定義あるのかはわからないけれど、熱々のたっぷりスープと普通でもチャーシューが一杯というのは私好みではある。昔々東京の新橋のガード下にあった喜多方ラーメンを思い出す。私的には一番好きなラーメンかな。ただ喜多方ラーメンといっても店によってかなり味とかも違う。このサイトで紹介している「坂内」の名をつけた店でも私の生活圏にある喜多方ラーメン店に再訪することはなく、隣市で食べている。
以下は当地で食べられる熱々スープいっぱいの私の好きなラーメン。ちゃん系と言われたことはないけれどちょっと似ているかな(^^;
長野の昔ながらの名店「ふくや」さん
県内で何店舗かある「大石家」さん ・・岐阜が総本店とか。
長野市内にある銀華さん
みなさまご存知の全国チェーンの来来亭さん
あ~ 食べたくなってきた!!!!!! でも減塩生活の身には目の毒だ~ (T_T)
細かなことが気になる親父 記