草が元気な季節。取っても取ってもすぐ生えてくる(^^;
以前草遊びについて2回アップしたけれど定番がまだ抜けていた。ご存知の方が殆どかと思いますがアラ古希親父の備忘録とします。ご存知の方はスルーしてください。
【カラスノエンドウの笛】・・ヤハズエンドウが植物学的和名だそうだ。
1.生えている状態と採ったエンドウ(さやがある程度硬くなってから)
2.頭の部分を千切り、腹の方を爪で割る
3.中の種をかき出して、千切っていない方を口にくわへ息を吹き込む
【スズメノテッポウの笛】
1.生えているところと千切ったところ(田植え前がいっぱいある)
2.中の穂を抜き取って、葉っぱを裏側に折り口にくわえて息を吹きこむ
以下はこれまでのアップで秋の草です。よかったら合わせてご覧ください。
細かなことが気になる親父 記