松山選手㊗️マスターズ優勝🏆️
も、びっくりだったけどこの話にもびっくり!!
2021.04.13 細かなことが気になる親父 記
732袋目:札幌 麵部屋 綱取物語 味噌味
インスタントラーメン 732袋目は、
札幌 麵部屋 綱取物語 味噌味
株式会社五十嵐製麺 賞味期限2021.09.10(令和3年)
久しぶりの五十嵐製麺さんと実店舗とのコラボ商品。お祝いごとの内
祝い品等を扱うギフトショップで購入したもの。
同社のホームページには記載がないので、このギフトショプが仕掛け
た一品なのかもしれない。添付の味噌の量はかなりたっぷりで、味も
濃い目だったが、表面の口上にもあるとおりニンニクを少し感じる深
みのある味噌だった。それにしても、改めて札幌には色々な店がある
んだと気づかせてくれる。 完食度:95%
<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食しています。
701袋目からは麺とスープの画像も掲載し、私の完食度を入れました。
麺完食で80%、スープも完飲で100%が目安です。
ペイペイとセブンイレブンアプリを連動させて思った素朴な疑問
これまでセブンイレブンでの支払いにはペイペイを使用していたが、セブンイレブンアプリでペイペイ払いにするとお得ということで早速アプリをインストールしてペイペイと連携させてみた。
インストールと連携は簡単にできたが、画面をみてふと疑問に思ったのが、画面上部に書かれていた「お会計時に会員コードをご提示ください」だ。ペイペイで支払うのに、最初に会員コードを読み込ませるとなるとちと面倒だなと思った。
お店に行ってドタバタするのも嫌なので、色々ググッていたらこんな画面があった。
どうやらペイペイ支払い時には読み込みはいらないようだ。
細かいところだけどこういう所は妙に気になってしまう。覚えておきたい。
あと、今回使用したアプリ画面はは連れ合いの物を写真撮影したものである。
スクリーンショットしようとしたが、この画面はできない設定になっていてエラーになった。悪用を防止しているのだろうか、大したものだと妙に感心した。
2021.04.12 細かなことが気になる親父 記
731袋目:三陸釜石 中村家監修 牡蠣らーめん まろみ醤油味
インスタントラーメン 731袋目は、
三陸釜石 中村家監修 牡蠣らーめん まろみ醤油味
岩手県産株式会社 賞味期限2021.07.01(令和3年)
同社商品は初めてだが、八郎めんさんの釜石らーめん、小山製麺さん
の前沢牛らーめんと似た印象のパッケージで豪華な感じがする。
実際の製造がどこかは解らないが、同社はまさに名前のとおり岩手県
産を広く取り扱っている岩手ラブの会社のように思える。
三陸釜石中村家監修とあるので、実店舗とのコラボ商品かと思いきや
どうも違うようだ。中村家さんは三陸の三陸海宝漬や海鮮料理で有名
な会社のようである。茹で時間5分と長く牡蠣はあまり感じなかった。
別茹でなのでここではインスタントラーメン風となる。 完食度:85%
<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋
を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってか
らは、主に好きな醤油味に絞って購入・食しています。
701袋目からは麺とスープの画像も掲載し、私の完食度を入れました。
麺完食で80%、スープも完飲で100%が目安です。
インスタントラーメンなんでもランキング(茹で時間ロング編)
4回目のテーマは茹で時間です。
インスタントラーメンの茹で時間と言ったら3分が定番ですが、中には長いもの短いものがあります。今日はロング編として、茹で時間が長いものを取り上げます。
記憶頼りのランキングであることをご理解ください。最近は茹で時間が比較的長いものが増えてきている印象があります。5分では驚かなくなってきました。
第1位:明星 麺神 旨醬油×神太麺 7分
比較的最近発売されたものだが、ダントツの1位である。ドラパパ的定義に茹で時間の長さは入れていなかったが、個人的にはもはやインスタントとは呼べないように思う想定外の長さである。カップタイプより茹で時間が長いというのも不思議な商品である。
第2位:札幌ラーメン HELLO KITTY NOODLES 醬油味 6分
可愛い顔してわりと長かった。既に終売と思われます。
第3位:らーめん専門 和海 塩ラーメン なごみ 兵庫 5.5分
藤原製麺さんとのコラボでありながら5分を超えた一品
以上、茹で時間ロング編でした。
2021.04.08現在