細かなことが気になる親父の備忘録

インスタントラーメン袋と日常で気になった細かなことを書き留めていきます。

「A-COOP 純粋はちみつ」の原産国「他の国」が気になった

「A-COOP 純粋はちみつ」の原産国「他の国」が気になった

ふと自宅にあった「A-COOP 純粋はちみつ」の裏側を見てみたら、

原料名:はちみつ(中国・国産・他の国との記載があった。

f:id:dorapapa96:20190703145349j:plainf:id:dorapapa96:20190703145403j:plain

(カッコ)の中は多分原産国を表しているのだろうけれど、細かなことが

気になる親父としては、「他の国」が大いに気になってしまった。

あまり見かけない・聞きなれない表現であるし、そもそも「他の国」って

どこの国なんだろうと思ってしまう。

普段なら、このブログもここで細かなことが気になるなー・・。で終わる

ところなんだけど、今日は少し調べてみました。

f:id:dorapapa96:20190703145612p:plain

あった。ありました。消費者庁のホームページ内のQAにあった記載です。

「他の国」ではなくて「その他」が普通の表記のようです。

ま、確かに「その他」だったらあまり気にならなかったかもしれない。


3つ以上を書く時に、使用量の多い順番に記載するのだそうだ。ただ、そ

の割合がどのくらいなのか、「その他」にいくつの国があるかはわからな

いことになる。例えば、中国原料が97%で、国産が2%、A国1%、B1%

かもしれないし、中国原料が50%で、国産が48%、A国1%、B1%かもし

れない。

家庭用品品質表示法上は、家庭用品について原産国を表示することは義務

付けられていなかったようだが、最近新たな原材料の産地表示制度がスタ

ートしていた(平成29年9月1日~)。食品メーカーや販売者などは原材料

の産地を表示する必要があるようだ。ただ、平成34年3月31日までは、

料原産地表示を行う準備をする猶予期間としているようなので、今回の

「他の国」の表示もその内「その他」に見直されていくかもしれない。

むしろ、先駆け表示は良心的と言えるかなと思った「他の国」話でした。

                    細かなことが気になる親父