細かなことが気になる親父の備忘録

インスタントラーメン袋と日常で気になった細かなことを書き留めていきます。

菩提寺の国旗と仏旗の配置に関する悩み

お盆前の菩提寺の大施食会法要。役員として準備に関わるのですが、毎年のように山門に飾る国旗と仏旗の右左に悩まされます。私が最初に役員として関わった時は国旗を右にしてたのを何年か前に左に変更。ところが今年また右ではないかとの話があり変更しようとしたところ、やっぱ左との根拠なき意見で昨年と同じ左に。

仏さんに聞けばきっとどっちでもいいよと言ってくれると思うのですが悩ましいです皆さまの菩提寺ではどうされてますか?

ググっても明確な答えには出会えませんでした。唯一交差した画像が見つかったのですがそれは向かって左、しかし交差しない画像の多くは向かって右が日の丸でした。


一般的な日の丸国旗掲揚については

外国国旗と日本国旗 → 交差の場合も外国旗が向かって左(左が上位)
社旗と日本国旗 → ポールが二本の場合、向かって左が国旗(左が上位)
自宅玄関への日の丸掲揚 → 向かって左

と左が多いのですが、知恵袋で聞くと右とする回答もありました。

国際法等は加味せず、伝統的な方式とすれば、日本国旗は向かって右になります。その理由として天皇、仏様、社寺などは通常は南向きです。 その場合、朝日が昇る方角は東なので向かって右に日章旗となります。

これはこれでなるほどという感じがします。右にしている画像が多いことからもしかしたら本丸かもしれないとも思いました。現在、曹洞宗禅ネットにも問い合わせ中ですがまたひとつ忘れた夏休みの宿題が加わってしまいました(^^;

細かなことが気になる親父 記

追伸 記事をアップしてしばらくしたら曹洞宗宗務庁からお盆の忙しい時期にもかかわらずご丁寧な回答を頂きました。以下引用です。

曹洞禅ネットをご利用いただき、ありがとうございます。曹洞宗宗務庁広報の〇〇と申します。
「仏旗」掲揚の件ですが、そもそも仏教と世俗の関係性については、色々と難しい問題があるので、世俗的な基準で上下を決めることは難しいと思います。それで、色々と調べてみたところ、国際的な国旗掲揚の基準からすれば、国旗は国旗とのみ併揚されるべきだそうで、国旗以外の旗(団体旗)などとの併揚はなされないとのことです。
ただし、仏旗が団体旗に該当するかどうか、微妙なところです。
なお、仏旗が日本で用いられるようになった明治時代末期以降の記録を見ると、併揚(特に、交叉して掲揚する場合)は、どちらが上という見解はないようです
よって、今回、もし御寺院様から、お伝えいただいたような方針にしたのであれば、それで問題ないかと存じます。
以上、ご回答とさせていただきます。

世俗的な基準で決めることは難しい。記録を見る限りどちらが上という見解はない。

ということのようです。やはりどちらでも良いと仏様はおっしゃってくれそうですね。
菩提寺の住職か役員が、なんらかの理由(単に昔からという理由でも)で右や左にすればそれはそれで良いと受け止めました。早かったですが夏休みの宿題は終わりとします。

細かなことが気になる親父 追記