細かなことが気になる親父の備忘録

インスタントラーメン袋と日常で気になった細かなことを書き留めていきます。

愛犬「小春」の驚異的な我慢強さ(^^;

我が家の愛犬「小春」は今年11歳になるメスの柴犬。最近は家の中ばかりで、散歩は一日一回が通常ペースになっている。頻尿著しいアラ古希親父からすると、よく一日一回ですむことが不思議なくらいである。

そんな小春がなんと2日半もおしっこもうんちもしないので心配になる。雨が嫌いで外に行けない時は家の中のシーツを敷いたところで用を足すこともあるのだけれど、今回はそれもない。

気になってググると、どのサイトでも「丸1日まったくおしっこが出ていない、もしくは少量しかでていない場合は、様子を見ずに、すぐに動物病院を受診してください。」と出てきて心配はマックスに・・(^^;

おやつを食べたり元気はあるのだが、これは連れて行かねばとかかりつけの動物病院に向かった。合わせてそこに勤務している娘(動物看護士)にもLINEして伝えた。

車を走らせること20分くらいして娘から電話とLINEが・・。

排尿姿勢をとっていて出ないのなら来た方がいいけど、そうでなければなぜか我慢しているだけだと思うので様子見でいいとのこと。病院にきてもたぶんそうなるとのこと。

そーか。じゃあ雨が止むまでもうすこし様子をみようと引き返すことにした。

家に着くと、車の振動や抱っこで刺激されたのかやたら外に出たがる。おしっこしたい時のしぐさである。でも家を出ると雨。雨をうらめしそうにみつめUターンしてまた家の中へ。繰り返すこと3回。

すると、妻がいつものシーツを敷いてある場所より奥の洗面所にシーツを追加して敷いてやっていいよと声をかける。・・するとしばらくして大量のうんちとおしっこ。

ググった結果に驚かされたものの、やれやれと一安心である。

それにしても2日半とは・・俺には考えられない(^^;

すっきりした小春はなにごともなかったようにゆったりモードとなった。

あと何年一緒にいられるかはわからない。俺の方がもしかしたら先になるかもしれないけれど、その日まで小春には元気でいて欲しいと願わずにはいられない。

細かなことが気になる親父 記