細かなことが気になる親父の備忘録

インスタントラーメン袋と日常で気になった細かなことを書き留めていきます。

Buyee(バイイー)によるフリマ代行購入は問題なかった

Yahoo!フリマに出品していたドラえもんグッズが売れた。

割と高額設定の出品であったので中々売れなかったがようやく売れたと喜んで取引画面を確認すると・・なにやら一杯のコメントが書かれていた。

要はバイイーという会社が外国人の代行で購入したという内容である。フリマを始めて数年になるが初めての事態、一瞬????となった。なんか怪しくないか・・大丈夫だろうかと。妻に話すと同じ感想。

ちょっと調べてみると同じような心配をした記事がみつかったが、概ね問題なしというものが多かった。改めて考えてみたら、そもそもお金のやりとりは直接やる訳ではなく購入された時点で代金はYahoo!側にあることを思い出す。
外国人には売りたくないという理由もないのでそのまま取引を継続することにした。

結果、受取評価もあり無事売り上げ金は手元に届いた。以前にフリマの最低限ルールについて書いたけれど、そんな輩よりよっぽどスムーズだった。

以下はBuyee(バイイー)についてのWikipediaの記載。備忘録としておきたい。

Buyee(バイイー)は、東証一部上場企業のBEENOS株式会社のグループ会社であるtenso株式会社が運営するサービスの1つ。

海外から日本の商品を購入したいというユーザを対象に、日本国内ECサイトの商品を代理で購入し海外発送を行っている。

概要
tenso株式会社は2008年に設立され、代理購入サイト『Buyee(バイイー)』がオープンしたのは2012年12月になる。

サービス開始当初からオークション最大手ヤフオク!とのパートナー契約を締結ヤフオク!の代理購入を行っていたことから一気に会員登録者数が増える。その後、Yahoo!ショッピング楽天市場・zozoなどとも業務提携が進み、現在ではtenso株式会社として2,000を超えるECサイトとの連携を行うまでに拡大。

国内の通販サイトとの提携が進んだことにより、海外から日本の商品を購入したいという会員数や海外への商品出荷数は国内最大級となる。Wikipediaより

細かなことが気になる親父 記