細かなことが気になる親父の備忘録

インスタントラーメン袋と日常で気になった細かなことを書き留めていきます。

部分的スクリーンショットの方法

ブログを書いていてよく使うのがPC画面のスクショ(プリントスクリーン)。機種により色々な方法があるようですが、私のPC(hpのWindows11)ではキーボードのprt scボタンを押して画面コピーしたものをペイントに貼り付け加工しています。

ところが最近prt scボタンを押した後の画面が少し変わってしまい、色々試していたらこれまでの画面全体のスクショではなく、部分的にできることが分かったので私の備忘録として書き留めておきます。ご存知の方はスルーしてください。

  ここでは「太陽と月の大きさ」をYahoo!検索した結果画面で試してみます。

【全画面をスクショした画面】・・これまではこれをペイントで加工

以下、部分的スクショの方法を記します。

prt sc ボタンを押す】→ すると画面が暗くなりこんな画がでてくる。

【V をクリック】→ さらに選択肢が表示される

【四角形を選択】・・するとマウスで画面の中の一部を選択できるようになる。
【マウスでスクショしたい範囲を指定する】

【マウスから手を放すと画面が明るくなり、右下に選択した画面が表示される】

【右下画面は数秒でなくなる】
【ペイントを立ち上げ貼り付ける】

以上ですが、これを使うとこれまでより格段に簡単になりました。
ただ、まだフリーフォームについては今一?で、もう少し試してみたいと思います。
アラ古希親父の備忘録。

細かなことが気になる親父 記

 

 

【要注意】はてなブログにもサポート詐欺リンクが(^^;

過日ジモティーのサイトに悪質なサポート詐欺リンクが貼られていたことを書いたが、なんとこのはてなブログの記事内にも貼られていた。

これは私の購読リスト内の方のブログ記事であるが、不自然な次ページや開くのリンクボタンが表示されていた。

今回、はてなさんへの情報提供もかねて「次ページ」ボタンを押したところ、見事?に
サポート詐欺リンクだった。賢明な読者の方はクリックしないことをお勧めします。

今回は、escボタンが効かなかったので、ctrl+alt+delete で対応し無事に抜けられた。

賢明な読者の方はクリックしないことをお勧めします。

はてなさんには情報提供するとともに改善の依頼をしましたが、皆さまもどうか気を付けてください。

追伸 はてなさんから調査結果の連絡がありました。はてなさんの広告ではなく、ブログ開設者の広告だったようです。ご自分で広告を挿入される方にもご注意いただきたいものです。

お知らせいただきましたブログに表示されている広告は、弊社が設置して表示させているものではなく、ブログの持ち主が設置している広告でした。

今回いただきました内容を元に、弊社が設置している広告には同様の不適切なものが表示されないように調整を行いましたが、ブログの持ち主が設置している広告に関してはコントロールを行うことができませんのでご了承くださいますようお願い致します。

細かなことが気になる親父 記

1085袋目:ACECOOK わかめラーメン ごま・しょうゆ(3食パック)

インスタントラーメン 1085袋目は、

 ACECOOK わかめラーメン ごま・しょうゆ(3食パック)

 エースコック株式会社     賞味期限2024.10.15(令和6年)

691袋目(2021年)以来の久しぶりの登場。これまでの5食パックから3食パックに変更された。デザイン的にはほとんど変更ないが、わかめとごまの具材入り!の表記が袋中央への記載から右下へと少し控えめになる。以前にも記したが、同社のわかめラーメンは歴史が古い。ただ、極めて稀な誕生の経過をたどっている。元はカップ麺からのスタートだったのである。袋麺からカップ麺も販売というケースが多い中で、また袋麺離れが進んでいたころに看板商品のわかめを袋麺に投入したのだ。今回時代の流れか3食パックとなって登場したが相変わらず取り扱い商店が少ない。比較的大きなAコープでの購入となる。スープを麺と共に茹でる珍しいつくり方だ。 完食度:100%

<このカテゴリーについて>
昭和40年代後半から実際に食してきた、インスタントラーメンの空袋を、データベース的に過去から順次掲載しています。平成に入ってからは、主に好きな醤油味に絞って購入・食しています(800袋頃からは、みそ・塩系も多くなりました)。また、701袋目からは麺とスープの画像も掲載し、私の完食度を入れました。麺ORスープ完食・飲で80%、all完食で100%が目安です。

 

ファジーなローマ字・・子供に教えてあげられる自信がない

先日HOYAのニュースをきっかけにローマ字に関する忘れていた夏休みの宿題その1の記事を書きましたが今日はその2。ちょっと長めの、引用が多い記事となりますm(_ _)m

私の名前には長音が入っていて、昔々ローマ字を習った時の記憶ではOの上に―を引いていた。今を時めく大谷翔平選手の名前をお借りすればSyōheiって感じ。環境依存文字なのでうまく見えているかは?。記号とするとマクロンというらしい。

 

ところが実社会に入ってから、こうした表記をしたりみたりした記憶がない。
名刺等にもSyohei(仮)と、素直によめばショヘイと記載されることが多くなった。

調べ始めると、ローマ字にはヘボン式やら訓令式やら日本式やら色々な表記があることを確認するとともに長い歴史の中で変わってきていることを知った。

歴史はこちらが詳しい

現在の小学生はどう学んでいるのだろう・・現在は小学3年生で学ぶらしい。
こちらは現代の教科書の長音の記載であるが、なんと先のー(マクロン)ではなくてΛを使っているようだ。

調べてみるとΛはサーカムフレックスといい、日本語のローマ字に使用されていると書かれていた。ただ、こちらも日常生活でみかけることは少ない。

・・となると私のかつての記憶はなんだったのだろうかと気になってしまう。
調べていると先のローマ字の歴史の中にそのヒントがあった。

みつけたのが昭和12年の告示である。この時には確かにが使用されていた。私の年代とは合わないが、長く使われていたようなので新しい告示がでてもこの片田舎ではこの告示内容で教わっていたのだろう。もちろん私の父母もこの時代である。

それが変わったのが昭和29年の告示であり、ここでーがΛに変わり今に至っている。

この画だとわかりにくいので、そえがき部分を抜き出したのがこちらになる。

では長音表記はΛで良いのかというと全てがそうでないのが頭が混乱する原因となる。
しかも長音だけでなく「し」「つ」の表記も学校で習う表記と今は違うことが多い。

この告示の前書き部分には以下の記述がある。

基本は「し」はsiであり、「つ」はtuのはずで、改めがたい事情があるときに第二表
shiや thuの綴り出方でもさしつかえないとなっている。

ところが現実はどうだろう、今やShiや thuが普通に使われている。しかもパスポートの名前はこのShiや thuのヘボン式が正式採用されている。

こちらはローマ字の変換サイトで出した大谷翔平さんの例である。


パスポートのヘボン式によればotani (オタニ)  syohei(ショヘイ)となり、実際の発音を知らなければオオタニショウヘイとは読めない。先の私の記憶の表記は日本式というのか(^^;  そういえば彼のユニホームに書かれているのはOHTANIである。

こちらもまた異なる長音表記だ。OOでもōでもôでもなくOH、そういえばあの王貞治さんもOHだった。こちらはヘボン式ローマ字とはまた別の取り扱いのようで、平成12年からパスポートでも普通に使用できるようになったようだ。

大谷さんの名前表記と現地の方の発音については興味深い記事があった。

NPB公式ホームページとリンクされているWBCの英語版ロースターは「Ohtani」NPBの英語版ロースターは「Otani」と一致していないことが分かった。

アメリカでも表記はまちまちとなっているらしい。
ただ、大谷選手ほどであればOhtani」でもOtani」でも彼は彼であって何の問題もないが、できれば統一して欲しいという話だった。

私のこれまでの人生で名前をローマ字表記で使ったことって何か思い出してみると、古くは英語検定の合格書?の名前にヘボン式で使われていた。次はパスポートだろうか。そして社会人となり「名刺」や「メールアドレス」に使ったかな。そんな程度。

日常的に外国人と会うこともないので、特に名刺ローマ字表記はもっぱら名刺を渡す相手に自分の名前を正しく読んでいただく目的の意味が大きい。と、私は思っている。

ここ信州には「大和」さんという苗字の方がいるが、私の知り合いだけでも3つの読み方がある。「やまと」「おおわ」「おわ」さんである。

仮に名刺にローマ字表記がなければ、まず読み方を聞いてしっかり覚えておかないと、後からあれ?「やまと」「おおわ」「おわ」さんだっけとなりかねない。

「ヤマト」さんの場合はYAMATOで問題ないけれど、「おおわ」「おわ」さんの場合はちょっと困ったことになる。そうヘボン式で書くと両方ともOWAさんになってしまう。
ま、実際は大谷さんと同じように「おおわ」さんの場合は、OOWAではなくてOHWAと表記しているかな。

ここまでなんとか書いてきたが、本当に今のローマ字はファジーである。タイトルにも書いたが自分の子供にも「これが正しい」と限定できないもどかしさがある。「書いてもよい」とか「ならべてもよい」とか「自由とか」正解が多すぎるのである。

調べていたらたまたまだけど、現在ローマ字表記を見直す動きがあるようだ。

今後わかりやすい改定になることを期待して、今日の宿題のまとめとしたい。
もし最後までお読みくださった方がおられたとしたら、この駄文にお付き合いいただけたことに感謝いたします。

追記 長音表記のパソコン入力方法についてはこちらを参考にしたのですが、肝心な今の学校で教えている訓令式のΛ付文字入力方法が?でした。

「おう」と入力して変換すると、次の青囲みのような文字しかでてきません。

ところが・・アルファベットのOを変換すると・・出てきました(^^♪

今の子供達は学校でタブレットを使った授業もすると思います。環境依存文字を使わざるを得ないというのもなんか気になります。見直しは必須かな(^^;

細かなことが気になる親父 記

 

 

 

 

 

はてなブログの検索機能 今更ながらのpart2

自分のブログで過去記事を検索できることは4年前に知り便利に使わせていただいている。私の場合は主に過去に掲載したインスタントラーメンと重複がないかを確認する際に使うことが多い。現在は、ダッシュボードの中の記事の管理を利用。

今回、またまた今更であるがもう一つの検索方法があることが分かったので備忘録としておきたい。ご存知の方はスルーしてください。

今回何故その検索方法が必要になったかというと・・

私のブログを他の方に紹介して、ブログの中にあるその方の記事をその方に検索してもらう方法がないか考えたからです。結果、記事内の検索画面でそれが可能でした。

これならば、.相手に当方のブログのURLをメールで送り、相手の方に.記事内の検索画面でその方の名前を入れてもらうことを依頼することで可能です。

今回、インスタントラーメンでお世話になっている「桜井食品」さんにお礼を伝えながら、私のブログ内での「桜井食品」の記事を見ていただくことを目指しました。

1.私のブログ内の検索画面です。自分で設置した記憶もないので何らかの形で皆さまのブログにもデフォルトであると思われます。

 

2.「記事を検索」の部分に桜井食品と入力し検索をかけます

3.すると「桜井食品」の文字がサーチされて一覧でててきます。

自分のブログのURLを友人等に紹介する際に、この検索機能も一緒に紹介されると興味のある記事だけ見ていただくことが可能となります。

細かなことが気になる親父 記

 

来来亭の太麺変更が有料になってしまった(T T)

時々無性に食べたくなる来来亭のラーメン。鶏ガラスープに背脂があっている。

ただ来来亭のベース麺は非常に細くて素麺のようで、私はいつも太麺に変更してもらっていた(無料)。太麺に変更して他店の中太麺くらいだろうか。

ところが先日久しぶりに訪店し、いつものように太麺への変更をお願いするとなんと今月から太麺変更は有料とのこと。迷ったが妻の視線が気になり断念した(^^;

メニューをよくみると下の方に+30円の記載があった。たかが30円されど30円だ。

味噌ラーメン等は太麺でだされているので太麺だから値段が上がるというのがちょっと不思議な感じ。一般的な業務麺は細麺太麺とも量(g)が同じなら価格は同じだから。


ん~なんでだろう。来来亭さんの太麺は量(g)が違うのだろうか?それとも単に変更が面倒だけなのか・でも太麺はこれまでも茹で加減の要望は受け付けていなかったしな~
ま、何か理由はあるのだろう。これはこれ以上考えても詮なきことかな。

細かなことが気になる親父 記

追記 それでもやっぱ気になって問い合わせしてしまいました(^^;
すると・・・何と太麺と普通麺は量(g)が違うのだそうです。つまりこれまでがサービスだったようです。

はま寿司の醤油・・実は6種類あった(^^;

先日テレビで「はま寿司」のCMをみていたら・・なんか醤油が6つ映ってみえた。

はま寿司の醤油といえば5種類と思い込んでいたし、先日行った実店舗でも同社のホームページにも5種類しかなかった。

こうなると気になってしょうがないのが悪い癖。
ネットではま寿司のCMを探して当該部分をスクショしたのがこちら

上段の真ん中に「減塩醬油」が鎮座していた。これで6種類なのか~。
細かなことが気になる親父としては・・さらに気になり問い合わせしてみた。
すると・・減塩醤油はテーブルの上には設置されていなくて、タッチパネルで頼むと店員さんが持ってきてくれるとのこと。

毎週のように通うはま寿司さんであるが、これまで気が付かなかった(^^;

今度行ったら確認してみたいと思う。それにしてもせっかく減塩醬油を用意されているのであれば、知らしめないのはもったいないですよね・ともご提案させていただいた。

細かなことが気になる親父記